インプラント治療も条件さえ整っていれば、保険が適用されます。できれば、「保険でインプラント治療を受けたい」という希望をお持ちの患者様も多いと思いますが、限られた症例でしか保険は適用されません。
平成24年度より歯科診療報酬改定が行われました。そのため、一部条件を満たす症例につきましては、
保険が適用されるようになりました。その条件とは、
などの客観的にみてインプラント治療が最も望ましい限られたケースです。虫歯や歯周病で歯を失った場合には、保険適用外となります。
また、保険が適用となるインプラント治療は、病院(大学病院などの歯科・口腔外科)でしか受けられません。
インプラント治療が限られた症例でしか保険が適用されないのは、
といった理由があるためです。一般的なインプラント治療では保険が適用されないのです。
インプラント治療で保険は適用されにくいですが、医療費控除の対象となるので、一部金額は戻ってきます。治療費を抑えることも可能です。
インプラントは保険が適用とならないため、費用が高額になりやすいですが、継続してメンテナンスを続けることで長期的に機能します。
入れ歯にしたくない、健康な歯を削りたくない、という方はぜひ福岡にありますモトキデンタルクリニックにご相談ください。